【画像付き】unityでButtonを使ってScene遷移する方法【超簡単】
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421.jpg)
![シロウ](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2023/05/9.jpg)
こんにちは、シロウです。
今回はタイトル通り、下記のような『Buttonを使ってScene(シーン)遷移する方法』を画像付きでわかりやすく解説していきます。
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/cad46c55ffb4bfd60a0b232c8b81c68e.gif)
それでは早速ですが、みていきましょう!
Buttonを使ったScene遷移の方法をわかりやすく解説!
まずはSceneを二つ用意しましょう。
今回は『A』と『B』のSceneを用意しました。
シーンを二つ用意したらそれらのシーンを登録していきます。
まずは【File】をクリックして【Build Settings】を選択してください。
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/4c054bfeeda7363b4be08b95d4b8480d.png)
そして次に先ほど作成したScene二つをドラッグ&ドロップで追加します。(下記GIFの画質がわるくてすいませんm(_ _)m)
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/c1e6fc28d38615bc3dacbb9542fd9bc3.gif)
次にButtonを作成します。
Hierarchie(ヒエラルキー)上で【Create】>【UI】>【Button】の順にクリックしてください。
Buttonを追加すると【Canvas】と【Event System】も自動で追加されます。
*削除しないように注意。
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/7c8e4c028e3a1e58138abdd0dc7188e7-274x300.png)
作業をやりやすくするためにヒエラルキー上で【Canvas】を選択して、Inspector上の【Screen Space – Overlay】>【Screen Space – Camera】の順にクリック。
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/fae9fa8fafbeeb3ded8060a115796929-246x300.png)
そして【Render Camera】に【Main Camera】をアタッチしてください。
これで見やすくなりましたね。
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/0be8a53c10150e0851f08403ccf7f581.png)
次にスクリプトにScene遷移させるためのコードを書いていきます。
Projectウインドウ上で【Create】>【C# Script】をクリック。
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/99dd823146824601038b9730c8e6fa43.png)
スクリプト名は『SceneController』としておきましょう。(大抵の人はシーン遷移のスクリプトはこの名前にしているっぽいです。)
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/8be866f06ef5df3a43d795091596cd0a.png)
先ほど作成したスクリプトをダブルクリックして、エディタ(コードを書く場所)を開いて、そこに下記のスクリプトを記述します。
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI; //ボタンを使用するのでUI
using UnityEngine.SceneManagement;//SceneManagerを使用ためSceneManagementを追加
public class SceneController : MonoBehaviour
{
// ボタンをクリックするとScene『B』に移動
public void ButtonClick()
{
SceneManager.LoadScene("B");
}
}
SceneManager.LoadScene(“B”);で遷移先を決定しています。
(””)の中に遷移したいScene名を指定することで、指定されたSceneに遷移できるようになります。
『ButtonClick』は自分がわかれば他の名前でもOKです。
次に今コードを記述した『SceneController』スクリプトをアタッチするための空のオブジェクトを作成します。
Hierarchy上で【Create】>【Create Empty】の順にクリックして、空のオブジェクトを作成してください。(名前は自分がわかりやすいように付けてください。今回は『』)
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/94e2b1403ceaf946693ef6789edf3633.png)
空のオブジェクトが作成できたら、『SceneController』スクリプトをドラッグ&ドロップして空のオブジェクトにアタッチしてください。
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/3a84567daee1974f9d1a50ef1d810654.gif)
hierarchy上の【Button】を選択 > Inspector上の【On Click】の『+』をクリック > さっき作成したオブジェクトをアタッチ >【SceneController】から【ButtonClicke()】を選択
![](https://shiro-changelife.com/wp-content/uploads/2020/01/5fd1d2921e5bfc481a655641c16fef82.png)
これで完成です。
うん、慣れれば3分ぐらいでできちゃう簡単作業でした٩( ‘ω’ )و