【なぜ?】NFTアートはドット絵が人気なのか【結論:トレンドだから】


こんにちは、ドット絵系の2Dゲーム大好きシロウ(@shiro_life0)です。
今回はNFTアートにはどうしてドット絵が多いのか、人気なのかという疑問についてお答えしていきます。
NFTアートに興味があるなら、以下のドット絵を見たことがあるかもしれません。

あとは、以下のNFTコレクションも有名ですね。

こんな感じで、NFTアートには、なぜかドット絵が多いという特徴があります。
そんなNFTアートの謎について今回はわかりやすくお伝えしていきます(*・ω・)ノ

この記事を読めば、ドット絵のNFTアートが多い理由がわかるんだな!

そゆこと〜!あとドット絵を描くのにおすすめのアプリとか、出品方法も伝えていくよ!
ということで、さっそく見ていきましょう〜〜〜!!
10月31日までに「BITPOINT」で口座を無料で開設すれば、3000円分の仮想通貨「DEPコイン(ディープ)」が貰えます。
DEPは現在「約0.83円」とかなり安いですが、もし100円とかになったら3000円→40万円ぐらいになります。
ぜひ、この機会にDEPを無料でGETしましょう。
NFTアートはなぜドット絵が人気で多いのか
結論を言うと、世界初のイーサリアムチェーンのNFTコレクションがドット絵だったからです。
詳しく説明していきます。
結論:世界初のNFTアートがドット絵だったから。
冒頭で見せた以下のドット絵NFTはCryptoPunks(クリプトパンクス)と呼ばれるNFTアートです。

CryptoPunksは、イーサリアム上の初のNFTコレクションで、当初は無料で入手することができました。
しかし、世界初のNFTということで注目も集まり、過去には20億円以上で取引されたこともあります。

えっ、最初は無料で手に入ったNFTコレクションが億単位で取引されたことあるだって!?なんじゃそりゃ!!

普通の反応はそうなるよね。だから、多くの人は「CryptoPunks = ドット絵のNFT = ドット絵のNFTは凄い」みたいな流れになったんだよね。
このように、CryptoPunksに注目が集まり、高騰したことで、CryptoPunksは一種のブランドになりました。
その結果、
CryptoPunksをSNSのアイコンにしている人は凄い人
↓
ドット絵のNFTアートってなんかいけてるね
↓
ドット絵のNFTアートが急増・人気出る
という流れになったわけですね。
このように世界初のNFTコレクション「CryptoPunks」の影響を大きく受けて、ドット絵のNFTコレクションに注目が集まったわけですが、
当然、CryptoPunksがドット絵だったのには理由があります。
ドット絵の理由:フルオンチェーンのNFTに適しているから
CryptoPunksがドット絵だった理由は、フルオンチェーンのNFTにするためには容量の小さいドット絵が適していたからです。

「フルオンチェーンのNFT」ってなんだ・・・??
フルオンチェーンのNFTとは、全ての情報がブロックチェーン上に保存されているNFTアートのことです。
フルオンチェーンにすることで、イーサリアムのブロックチェーン上に永久的にデータが残り続けるというメリットがあります。
しかし、イーサリアムで一度に書き込めるトランザクションは約46.8K程度と、非常に容量が小さい。
そのため、3Dイラストはもちろん、2Dイラストでさえフルオンチェーンにするのは難しいです。
一方で、ドット絵なら容量が小さいのでフルオンチェーンに適しています。

CryptoPunksは、フルオンチェーンのNFTをリリースするために、ドット絵で販売したってことですね。
ただ、現在販売されているドット絵NFTが全てフルオンチェーンということではないので、注意してください!
【余談】フルオンチェーンではないNFTに価値はないのか?
現在、出品されているNFTのほとんどは「フルオンチェーンではないNFT」に該当します。
フルオンチェーンではない場合は、画像や動画データを別のサーバー(保存場所)に保存します。
そして、ブロックチェーン上には、画像や動画の保存場所を示すデータを保存しています。
つまり、フルオンチェーンではないNFTの場合、NFTと呼ばれるものの正体は「保存場所を示すデータ」ということになります。

なんだそれ、それって価値があるのか?

もちろんあるよ!フルオンチェーンではないNFTと言っても、実際に僕たちが買う上では、そこまで異なる点はないんだよね。
ただ、最大の違いは「ブロックチェーン上に画像データあるかどうか」。
フルオンチェーンではないNFTの場合は、画像・動画を保存しているサーバーが故障・停止などしてしまうと「NFT自体は残るものの画像・動画が表示されなくなる」という現象が起きます。
そのため、NFTの方が永続性を求めるなら適していますが、正直今の段階ではそこまでフルオンチェーンかどうかをNFTに求める必要はない気がしますね。
今後、フルオンチェーンではないNFTがサーバー不具合などを理由に失態が目立つようになり「やっぱりNFTはフルオンチェーンだ!」とかになったら、その時はフルオンチェーンのNFTがトレンドになるはずなので、狙っていければ良いかなと。
ドット絵のNFTアートコレクション一覧
ここからは有名なドット絵のNFTアートコレクションを紹介していきます。
具体的には以下を紹介します。
- Crypto Punks(クリプトパンクス)
- Zombie Zoo(ゾンビー・ズー)
- Kawaii Skull(カワイイスカル)
- Isekai Battle(異世界バトル)
- Moonbirds(ムーンバーツ)
- HOUOU(鳳凰)
さくっとみていきましょう。
①:Crypto Punks(クリプトパンクス)

冒頭でも説明した「Crypto Punks(クリプトパンクス)」は、世界で最も有名なドット絵NFTと言っても過言ではありません。
以下のように、インフルエンサーのManabu(@manabubannai)さんも購入しています。お値段なんと3,900万円。
こちらを購入しました😌
— Manabu (@manabubannai) September 24, 2021
NFTの「CryptoPunk」で、お値段は「115 ETH」なので、日本円で「3,900万円」です。とても満足です#cryptopunks #ethereum pic.twitter.com/BUJoQ3ddzx
Crypto Punks(クリプトパンクス)は、購入者向けのコミュニティ運営などもしているため、価格が高騰しました。
他にも「世界最初のNFTアートであること」「フルオンチェーンのNFTであること」なども特徴の1つ。

Crypto Punksをアイコンにしてたら「こいつ只者じゃねぇ、、、」って思うもんな。

完全に一種のブランドになっているよね。ちなみにレインボーリーリーも結構ブランドだったりするよね。

そら、俺だからな!!!
②:Zombie Zoo(ゾンビー・ズー)

Zombie Zoo(ゾンビー・ズー)は、当時小学3年生だったZombie Zoo Keeper(ゾンビー・ズー・キーパー)さんが、夏休みの自由研究として制作しまたNFTコレクション。
当時は合計で380万円ほどで売れたそうです。
記事執筆時点では、合計出来高が124ETHとなっているので、約2800万円ほどのお金が動いていることになります。
制作はすべてiPadで行われており、使用したアプリも無料アプリで作ったとのこと。
多くのメディアでも取り上げられたことで、日本にNFTアートを広めるきっかけになりました。

何が売れるかわからないもんだんな、、、、
③:Kawaii Skull(カワイイスカル)

「Kawaii SKULL」は、日本の“Kawaii”文化と世界的に人気なスカルを組み合わせたNFTコレクション。KawaiiSKULLさん(@kawaiiskull_nft)が制作しました。
Kawaii SKULL is an art project that aims to carry on the community culture that exists in the crypto world and leave its name in history.
— ☠️ Kawaii SKULL 🌈 (@kawaiiskull_nft) April 1, 2022
I hope to be active in the world and carry on a new art culture in Japan.
I look forward to working with you for a long time until I pass away pic.twitter.com/GrZWKhfGMz
驚くべきことは、すべてのNFTを手書きで書いているということ。
1日約100体のスカルを1人で作成して、4ヶ月かけて10000体を作成したようです。

1万体を全部手書きって頑張りすぎだろ。。。
その頑張りもあって、海外勢の目に留まり人気が出ました。
国内でもSNSのアイコンにしている人もいたりして、見事に成功したNFTコレクションといえますね。
④:Isekai Battle(異世界バトル)

Isekai BattleはNFTゲームで利用できるNFTコレクションです。
ゲーム内容は、ターン性のバトルゲームとなっていて、お互いのNFTを奪い合うという面白いシステムとなっています。


つまり、自分が持っているNFTを他人から奪われることもあるということ。。。自分が愛するキャラを盗まれたら泣いちゃいますね😭

奪われたくなかったら、力をつけるんだな!ぜははははは!
Isekai Battle(異世界バトル)は、まだリリースされていませんが、今後盛り上がってきそうなゲームです。
なので、ドット絵NFTを購入しておいて、ゲームが始まったプレイしてみるのもありかもしれません!
ちなみに僕はまだ持ってないので、ゲームが始まって面白そうだったら買おうかな〜って思ってますw
⑤:Moonbirds(ムーンバーツ)

MoonbirdsはフクロウをモチーフにしているNFTコレクションでレア度が存在します。

どのフクロウも個性的で、とても可愛いですね。
MoonbirdsのNFTを保有すると、Discordの専用ルームへアクセスできるようになり、イベントやエアドロップ情報が先行して発信されます。
Moonbirdsはリリースから間もない頃から30ETH以上で取引されることも多く、非常に高騰しているNFTコレクションです。
また、NFTをロックすることで、追加のメリット・報酬が与えられる「ネスト」と呼ばれる機能もあります。
ネストの期間は30日(ブロンズの巣)・90日(シルバーの巣)・150日(ゴールドの巣)・210日(ダイヤモンドの巣)の中から選択可能で期限を設定すると巣を獲得できます。

なんか、ただのフクロウと思ったら、色々な機能があるんだな!
⑥:HOUOU(鳳凰)

HOUOU(鳳凰)とは、仮想通貨・NFT投資で有名なイケハヤさんのNFTコレクションです。
HOUOUは、ICLと呼ばれるイケハヤさんが運営する仮想通貨投資グループのPFPとして発行するのが目的です。
「HOUOU – 鳳凰」のWLを……
— 🍺 ikehaya (@IHayato) September 27, 2022
ツイッターで少しずつ配る実験!まずは1枚!
・テーマは【絆】
・フリーミント
・フルオンチェーン
・段階的リビール(最初は卵)
・2023年1月リリース予定
☑フォロー@m2dxnft @IHayato
いいね&リツイートで応募完了! pic.twitter.com/Mg8WHFJ3Tt
名前の通り鳳凰がモチーフとなっているNFTコレクションで、価格は無料で発行されました。

イケハヤさんが発行するNFTコレクションがフルオンチェーンだったのか、、、すげーな

イケハヤさんは色々なNFTコレクションの運営に携わってるけど、フルオンチェーンのNFTを運営するのは、これが初じゃないかな?(たぶん)
フルオンチェーンにすることでイーサリアムチェーンが続く限りは永久的に存続するNFTとなるので、非常に魅力的ですね。
NFTドット絵の作り方・販売方法【おすすめアプリ】
ここからはNFTドット絵の作り方・販売方法について説明していきます。
難しいことはなく、以下の方法で作成できます。
- アプリでドット絵を作成
- メタマスクをインストール
- OpenSeaでアカウントを作成
- ドット絵NFTを作成・販売
順に説明します。
アプリでドット絵を作成
まずNFTにするためのドット絵を作成する必要があります。
特に画像に指定はないので、自分で好きなようにドット絵を作成すればOKです。
スマホでドット絵を作成したい場合は、以下のアプリなどを利用すると良いと思います。

ドット絵を作成できたら、保存してください。
メタマスクをインストール

次にメタマスクをインストールします。
メタマスクとは「仮想通貨の財布」のことで、仮想通貨やNFTを管理することができます。
また、NFTを出品するサービスのアカウント情報としても利用可能なので、NFTの売買を行うためには必須となります。
メタマスクはスマホ・パソコンで使い方が違うので、以下の記事を参考にインストールしてください。
スマホでメタマスクを利用したい方向けの記事

パソコンでメタマスクを利用したい方向けの記事

OpenSeaでアカウントを作成
NFTはNFT用のマーケットプレイスで売買するのが基本です。
今回は世界最大規模NFTマーケットプレイスであるOpenSeaを利用します。
そのため、まずは「OpenSeaの公式サイト」へアクセスして、アカウントを作成します。
次に「Profile」をクリック。

続いて「MetaMask」をクリック。

次に「Accept and sign」をクリック。

「署名」をクリック。

以下画面になればOpenSeaの登録は完了です。

ドット絵NFTを作成・販売
最後に作成したドット絵をNFTにして販売します。
OpenSeaの画面上部にある「Create」をクリック。

次に作成するNFTの設定をしていきます。
順番に説明していきます。

- Image, Video, Audio, or 3D Model:NFTにするデータ
- Name:NFTの名前
- External link:WebサイトやSNSなど必要ならURLを貼る
- Description:NFTの説明文
次に以下を入力していきますが、ここは不要なら特に設定する必要はありません。

最後に以下のようにNFTの数やブロックチェーンを選択します。

必要事項が入力できたら「Create」をクリックします。
これでNFTを作成することができました。簡単でしたね。

あとは価格をつけて、出品すればOKです。終わり!簡単でしたね。
NFTドット絵の売り方【売上を伸ばす方法】
いざ、NFTのドット絵をNFTにして販売してみても「全然売れない、、、」という人もいるはず。
結論から言うと、ただ売り出すだけではNFTは売れません。

NFTって、とりあえずドット絵で売り出せば売れるもんじゃ無いの?

じゃあ逆に聞くけど、一体どこの誰が、君の作品を見つけて、わざわざ購入しようと思ってくれる?
そもそもNFTを出品するだけだと、誰の目にも止まらないし、仮に見られても購入することなんて、まずないんだよね。

確かに、どこの誰が書いたかわからないドット絵NFTなんて買いたいと思わないな。。。
そのため、ドット絵NFTを売るためには『工夫』が必要となります。
例えば、個人でもできる工夫は以下の通り。
- ユーティリティ・ホルダー特典を考える
- SNSを活用して、カウントダウン・宣伝・完売ツイートなどをする
- マーケティング活動を行う
- 将来性を期待させる
- トレンドに乗る
この辺りについては「NFTアートが売れない原因」で解説しています。
簡単にいえば「自分のドット絵NFTを購入してくれた人にメリットを与えよう!」ってとこです。
NFTドット絵の注意点 ←トレンドは終わり。
最後にNFTドット絵を作る・買う時に共通して言える注意点について説明しておきます。
これを知らないと、爆損する可能性もあるので、しっかりと読んでくださいね。
①:ドット絵NFTのトレンドは一時期に比べ落ち着いている
ドット絵NFTが流行ったのは2021年の秋から2022年の春ぐらいいまでです。
それ以降は、高クオリティのNFTアートも増えてきたので、だいぶドット絵NFTの盛り上がりは落ち着いています。

えっ!そうなのか。。。じゃあ、とりあえずドット絵NFTを売買して爆益!みたいな時代は終わったのか。。。

NFT業界は流れが早いから、いきなりトレンドが発生して、すぐに終わることもよくあることだよ。 今のトレンドを掴むのが大事!
ということで、理由がないなら今はドット絵NFTにこだわる必要は特に無いかなと思います。
②:なんとなく「ドット絵NFT」を選ぶのは避けるべき
今説明した通り、ドット絵NFTのトレンドは、ほぼ終了しています。
なので「よくわからないから、とりあえずドット絵NFTを売買してみよ。。。」とかは避けましょう。
今のNFT業界は、NFTを「単なるアート」としてみるのではなく「ビジネスのアイテム」として活用しています。
なので、運営のロードマップなども確認して、将来性がありそうなNFTを購入するのがおすすめ。
自分が出品するなら、ドット絵NFTを売るにしても付加価値をつけるように意識するのが良いです◎
まとめ:ドット絵NFTはトレンドだった!
今回は「なぜNFTにはドット絵が多いのか・人気なのか」という謎について記事にしました。
2021年とかは「とりあえずドット絵NFTを売買しとけ!!」みたいな、ブームもあったと思いますが、今は「ドット絵だから買う」という人はまずいません。
なので、ドット絵NFTだけに拘らず、さまざまなNFTを視野にいれてみると面白いと思います。
ただ、フルオンチェーンのNFTをリリースしたい場合は、ドット絵が最善策。
今後はEthereumのアップデートなどで、1回のトランザクションで書き込める容量も増えるかもしれませんが、まだ先になりそうです。
ということで、ドット絵NFTについてはこれにて終わりになります。
最後までご愛読ありがとうございました。
10月31日までに「BITPOINT」で口座を無料で開設すれば、3000円分の仮想通貨「DEPコイン(ディープ)」が貰えます。
DEPは現在「約0.83円」とかなり安いですが、もし100円とかになったら3000円→40万円ぐらいになります。
ぜひ、この機会にDEPを無料でGETしましょう。