【完全版】話題のNFTとは?【仕組み・作り方・売買方法までわかりやすく解説】
・NFTとは何なのか知りたい。
・NFTの作り方や販売・購入方法を知りたい
・NFTで稼ぐ方法を知りたい
最近、急激に人気が集まっているNFT。
なんかNFTって稼げるらしいよ!
みたいな話を聞いて興味を持った人も多いと思います。
そこで、この記事では「NFTとは何なのかわかりやすく知りたい」という人に向けて、下記の内容をお伝えします。
【本記事の内容】
- NFTとは?【仕組みや概念をわかりやすく説明】
- NFTの作り方・販売方法・購入方法
- NFTで稼ぐ・儲ける方法
この記事を読み終えた頃には、NFTについて超理解できているはずなので、ぜひ最後までご覧ください!
NFTとは?【特徴・仕組みをわかりやすく説明】
NFTとは「Non–FungibleToken(=非代替性トークン)」の略称で、一言でいうと「所有者がわかる唯一無二のデジタルデータ」のことです。
NFTを利用すれば「唯一無二、つまり世界に1つしかないデジタルデータ」を作り出すことができます。
ここでいうデジタルデータとは、画像・イラスト・動画・音楽などネットにあるデータのことです。
例えば、今までのデジタルデータはコピー・改竄が簡単に行われるし「本物のデジタルデータがどれであるか」を判断することができませんでした。
例えば、ネットに「自分で描いたイラスト」をアップしたら、簡単にコピーされて、その人も全く同じイラストを保有することになります。
そして、相手が「これは僕が書いたイラストです。」と言った場合どうなるでしょう。
もちろん、イラストをアップロードした時間差などを見れば、事実上は誰がそのイラストの所有者かはわかります。
しかし、「そのイラストのみで誰が本当のイラストの所有者か」を判断することはできませんでした。
しかし、NFTというものは「所有者がはっきりとわかる、いわば証明書付きの唯一無二のデジタルデータ」です。
そのため、デジタルデータ(例えば、イラスト)だけでも、所有者が誰かわかるようになっているのです。
また、NFTはコピー・改竄されることが限りになくゼロに近いという特徴もあります。
NFTとは「証明書付きのデジタルデータ」・「唯一無二のデジタルデータ」・「所有者がはっきりしているデジタルデータ」などのように説明することができます。
そして、コピー・改竄がほぼ不可能。
NFTの仕組み【どうやって実現されているのか】
NFTとは「コピー・改竄が出来ない、唯一無二のデジタルデータのこと」というのはわかりました。
では、どのようにこのような仕組みを実現しているのでしょうか。
実は、NFTは仮想通貨でお馴染みのブロックチェーンの技術を利用しています。
ブロックチェーンは「ブロックチェーン上の取引履歴をブロックという単位でまとめて、鎖のようにブロックを繋げていく」という技術です。
例えば、Aブロック→Bブロック→Cブロック→Dブロック…というようにブロック(取引履歴)を順に繋げていきます。
このようにすることで、例えば、Bブロックを改竄したい場合は、それ以降のC,Dブロックなどの内容も変更する必要があります。
そのため、取引履歴のコピー・不正・改竄がほぼ不可能になります。
このブロックチェーンの技術を使っているので、NFTもコピー・改竄される可能性が限りになく低くなっています。
また、NFTは唯一無二のデジタルデータです。
そのため『各デジタルデータに固有の識別子を付与』しています。
この識別子は他のNFTと被ることがないため、この識別子がNFTの唯一性を保証してくれているわけです。
NFTの作り方
NFTについてはわかった。じゃあ、NFTってどうやったら作れるの?
このような疑問が浮かぶはず。
主にNFTを作る方法は二つあります。
- 自分でプログラミングをして、NFTを作る
- サービスを利用して、NFTを作る
順に説明します。
NFTの作り方①:自分でプログラミングをして、NFTを作る
NFTは自分でプログラミングして作ることができます。
現時点(2022/1/13)では、「Solidity」というプログラミング言語を使用する方法が最も普及しているようです。
僕は一応エンジニアなので、いずれ触ってみようとは思っています。笑
そのため、プログラミング経験のある人は、自分でNFTを作成してみるのも面白いかもしれません。
海外の記事ですが「こちら」などは、わかりやすくNFTをプログラミングで作る手順を紹介してくれています。
ただ、プログラミング未経験の人はどう考えても、敷居が高いのですね。笑
NFTの作り方②:既存サービスを利用して、NFTを作る
おそらくこの記事を読んでいる9.9割の方が既存サービスを利用してNFTを作ることになると思います。
例えば、NFTを作るためのサービスには以下のようなものがあります。
①:OpenSeaなどのNFTマーケットプレイス
②:Binanceなどが提供しているサービス
一番手軽にNFTを作成する方法は「①OpenSeaなどのNFTマーケットプレイス」を利用する方法です。
NFTマーケットプレイスとは「NFTを売買することができるWebサービス」のことです!
NFTマーケットプレイスには、基本的に「画像や動画などのデジタルデータをNFTにする機能」が備わっています。
そのため「NFTを作りたい」という人は、これらのサービスを利用すれば、簡単に「NFTの作成から出品・販売」を行うことができます。
おすすめのNFTマーケットプレイスは「初心者におすすめのNFTマーケットプレイス5選」をご覧ください!
また、Binanceと呼ばれる海外の仮想通貨取引所なども、NFTにするサービスをリリースしています。
これらを利用すれば、初心者でもNFTを簡単に作ることができます!
BinanceでNFTを作成したい人は「バイナンスで独自のNFTを作成する方法」とかを参考にすれば、いいと思います!
NFTの販売方法
次にNFTの販売方法について紹介していきます。
NFTを販売するために必要なものは、
- MetaMask(メタマスク)
- NFTを販売するマーケットプレイス
- NFTにしたい素材
- NFTの出品手数料を支払う分の仮想通貨
です。
これらはOpenSeaで販売するためには必須のものです。
国内のNFTマーケットなどでNFTを販売する場合は、必要のないものもありますが、現時点では個人はOpenSeaで販売するのがスタンダードとなっているので、これらは準備しておくと良いでしょう。
販売方法①:MetaMaskのアカウント作成&資金準備
まずは、MetaMaskのアカウントを作成します。
MetaMaskとは「ウォレット」と呼ばれるもので、仮想通貨を管理する財布的な役割を果たします。
MetaMaskのインストール・使用方法については「【完全版】MetaMask(メタマスク)のインストール方法・使い方」をご覧ください。
MetaMaskをインストールすることができたら、仮想通貨の取引所から、MetaMaskに資金を送りましょう。
多くの場合はETHを利用することになると思うので、スタンダードな販売をしたい人はETHを送金してください。
コインチェックからETHを送金する方法は、下記にまとめています。
販売方法②:NFTマーケットプレイスのアカウントを作成
次にNFTマーケットプレイスのアカウントを作成します。
アカウントを作成する際は「MetaMask(メタマスク)」が必要になる場合が、多いです。
そのため、もしもMetaMaskにログインできなくなってしまった場合は、NFTマーケットのアカウントも同様にログインできなくなってしまうので注意してください。
販売方法③:NFTを出品する
ここまで準備ができたら、利用するNFTマーケットプレイスでNFTを出品すればいいだけです。
え、NFTを作ってないけど、どうやって出品するの?
と思った人もいるかもしれません。
「NFTの作り方」のところでも説明した通り、
NFTはマーケットプレイス側が作ってくれます。
そのため「NFTを出品する」という流れの中で、既にNFTができてるので、特に深く考える必要はありません。
NFTの購入方法
次にNFTの購入方法を説明します。
NFTを購入するために必要なものは次の通りです。
- MetaMask(メタマスク)
- NFTを購入するマーケットプレイス
- NFTの購入に必要な仮想通貨
全て、NFTを販売する方法で必要だったものですね。
購入までの流れは、
- MetaMaskのアカウントを作成&仮想通貨を入金
- NFTマーケットのアカウントを作成
- NFTを選んで購入
という手順です。
ぜひ、好きなNFTを購入してみてください。
NFTで稼ぐ・儲ける方法
NFTで稼ぐ方法は大きく分けて3つあります。
- NFTを販売・出品して稼ぐ
- NFTを二次販売(転売)して稼ぐ
- NFTを無料で手に入れて稼ぐ
順に説明します。
稼ぐ方法①:NFTを出品・販売して稼ぐ
まずは、一番王道なNFTを出品・販売して稼ぐ方法です。
NFTと聞くと、知らない言葉なので「自分なんかは販売できないだろうな、、、」と思ってしまうかもしれません。
しかし、実際には意外と誰でも出品することができます。
なので、普段からイラストを描いているという人は、ぜひこの機会に出品してみると良いかもしれません。
稼ぐ方法②:NFTを二次販売(転売)して稼ぐ
NFTを二次販売(転売)して稼ぐという方法もあります。
NFTは現実のアートのような価値を持っています。
つまり、時間が経てば、価値が大幅に上昇しているということもあり得るので、
この価格差を利用して、稼ぐということもできるのです。
ただ、当然、価値が下がるということもあり得るので、損する可能性もあるので注意が必要です。
NFTを無料で手に入れて稼ぐ
NFTを無料で手に入れて、販売して稼ぐという方法もあります。
どうしてNFTが無料で貰えるの?
これは「エアドロップ」とよばれる一種の宣伝活動みたいなものです。
最初のいくつかのNFTは無料で配って、自分たちのことを知ってもらう〜って感じですね!
エアドロップは抽選となっていることが多いので、とりあえず応募しておいて、もし当たったらラッキーぐらいに思ってると良いです。
無料で貰えたNFTが数十万円で売れるなんてこともあるので、エアドロップにひたらすら応募しまくるだけでも稼げたりするかもしれませんね。笑
NFTのリスクや注意点
ここまでNFTについて説明してきましたが、当然リスクや注意点があるので、解説しておきます。
- 詐欺に遭う可能性がある
- セルフGOXする可能性がある
- NFTの売買で損をする可能性がある
- 規制が厳しくなる可能性がある
順に説明していきます。
注意点①:詐欺に遭う可能性がある
これはNFTに限らず「仮想通貨業界」において言えることですが、詐欺に遭うリスクが結構高いです。
・偽サイトにアクセスしてしまう
・偽物を購入してしまう
・資金をMetaMaskから抜かれてしまう
などなど、「気づいたら資金が全てなくなっていた、、、」なんてこともあり得ます。
対策としては「URLをきちんと確認する」というのが一番大切です。
注意点②:セルフGOXする可能性がある
仮想通貨業界では「自分のミスで仮想通貨を失うこと」を『セルフGOX(ゴックス)』と呼びます。
実はこのセルフGOXを起こしてしまう人が結構いたりします。
【セルフGOXが発生する例】
- 秘密鍵、リカバリーフレーズの盗難や紛失
- 送金先アドレスの入力ミス
- 送金時のネットワークのミス
例えば「送金するアドレスを間違ってしまった」という場合も、当然仮想通貨を失ってしまいます。(場合によっては、返金対応してくれる可能性もありますが…)
またMetaMaskなど、仮想通貨を管理しているウォレットの秘密鍵などを無くしてしまい、ログインすることができなくなっても、仮想通貨を失ってしまいます。
このようにNFTをやろうと思うと、仮想通貨を失ってしまうセルフGOXのリスクがあります。
注意点③:NFTの売買で損をする可能性がある
もしかすると、
よし、NFTを転売して稼いでみよう!
と、考えている人もいるかもしれません。
しかし、NFTを高値で購入してしまい、その後価値が下落。
泣く泣く、購入時よりも安い価格で転売することになる、、、
みたいな可能性もあります。
出来るだけリスクが低そうなNFTから始めてみることをお勧めします。
注意点④:規制が厳しくなる可能性がある
現在、NFTに対する法整備はあまり追いついていません。
しかし、今後は確実に法整備も整ってくるはずです。
もしかすると、それはNFT業界にとって向かい風となるような法律になるという可能性もあります。
このように法律によって、NFTの規制が厳しくなるという可能性があることも視野に入れておく必要があります。
NFTのまとめ
今回はNFTについて紹介しました。
最後にこの記事の内容をまとめます。
[box04 title=”この記事のまとめ”]
- NFTは所有者がわかる唯一無二を証明できるデジタルデータのこと
- そのおかげで、デジタルデータにも資産的な価値がついた
- 絵や音楽、動画など様々なデータをNFTにすることができる
- マーケットプレイスを利用すれば簡単にNFTを作れる
[/box04]
NFTはまだまだ発展途上の市場であるため、課題も多いです。
しかし、その分、大きな利益を上げるチャンスでもあるため、早いうちからNFT市場に参加していると良いかもしれません。
僕も引き続きNFT市場の調査を続けます( ̄^ ̄)ゞ
それではまた!